Polygon

[ BDR-0478 ] 詳細    |このページを閉じる|





●日経スペシャル カンブリア宮殿 「中古車解体業に革命を!“車の後始末”で世界を変える町工場」
会宝産業社長・近藤典彦

日本国内で1年間に販売される新車の台数は約530万台。その一方で廃車になる中古車は約340万台に上る。そのほとんどが国内に約2500あるという解体業者によって解体され、鉄くずや使える部品として仕分けられる。今その中古部品に注目しているのが海外の自動車部品バイヤー達だ。海外での日本車の人気は高く、新車だけでなく中古車需要も膨らむ中、修理するのに必要な部品の需要も高まっているのだ。そんな自動車部品の取引額で業界最王手の自動車解体業者が石川県金沢市にある。世界74カ国と取引する「会宝産業」だ。独自の取り組みで海外バイヤーから注目され、小さな町工場からグローバル企業へと成長をとげた。日本の自動車解体業のイメージを覆す取り組み、世界へ日本の解体技術を広めるプロジェクトなど、その動きは業界内、さらには海外からも注目されている。社長の近藤は言う。『地球上を走る11億台の車を無駄無く再利用できるビジネスモデルを構築する』。知られざる自動車中古部品ビジネスの全貌に迫る!

◎世界74カ国にエンジンを売る!独自技術でグローバル企業に成長
会宝産業は年間1万4000台の自動車を解体している。精緻な解体技術で取り出された部品は状態もよく人気が高い。実に売上げの75%を海外輸出が占めている。石川の小さな町工場がいかにして世界をまたにかける企業へと成長をとげたのか。その秘密は、同業者の追随を許さない徹底したIT化だ。 中古部品全てをバーコードで管理。データを見れば、車の年式や走行距離などを一目で見ることができる。さらに品質を保証する独自の規格を作り、客から信頼される商品を生み出した。さらに自社の在庫の管理データを海外でも見ることができる独自のシステムを構築。海外のどこからでも、部品を購入することが可能になった。しかしそれでも、いち早く良い部品を手に入れようと、泊まりこみでやってくる海外バイヤーもいる。バイヤー達は コンテナの中に出来る限りの部品を詰め込み、少しでもお金に変えようと必死だ。日本からのコンテナを追って行き着いたのはロシアのウラジオストク。街を走る車の9割が日本の中古車だ。街には車の中古部品を扱う業者が200近くも点在する。そこでは驚くべき光景が。日本から仕入れた中古部品が仕入れ値の3倍近くの値段で売られているにも関わらず、現地のドライバーは次々と部品を買い求めていた。さらになんとロシアではエンジンを丸ごと積み替えて再利用しているのだ。日本でゴミとされる部品が海外では宝へと姿を変える現実があった。

◎解体業を誇りあるビジネスに!
社長の近藤は22歳で同社を設立して以来、裸一貫で町工場をグローバル企業へと成長させた。世間から冷たい目で見られてきた自動車解体業の現実を味わいながら、常に近藤の心の中にあったのが誇りある仕事として解体業を認知してほしいという思いだった。近藤は『あいさつ日本一、きれいな工場日本一』を掲げ徹底的に社員教育に力を注いだ。業界を底上げするために車の解体技術者の資格を作り、人材育成の研修センターも立ち上げた。さらに海外からの幅広いニーズに答えるため、近藤の提案で全国にある20の自動車解体業者が連携。茨城の解体業者は会宝産業と部品の在庫を共有することで約2億円売上げを伸ばした。そこには競争ではなく協調することで収益を大幅に増加させるカラクリがあった。そして今では儲けだけの追求ではなく、解体業をエコ活動として誇り高いビジネスとして考え業界全体の意識を高めている。

◎日本の優れた解体技術を世界に発信!町工場から地球を変える!
近藤の目は海外にも向けられている。途上国で廃車が不法に山積みにされている現実を知った近藤は、日本の進んだ自動車解体技術を海外の途上国に伝えようと考えたのだ。アフリカでも最も人口の多い国ナイジェリア。国を走る約3割の車が中古の日本車だ。この国では使われなくなった車が廃棄され、自動車部品がゴミとして山積みになっている。しかし日本の優れた解体技術を使えばゴミが新たな資源へと生まれ変わる。日本の解体技術を一から教える取り組みがはじまった。

≪ゲストプロフィール≫
1947年石川県生まれ。高校卒業後、東京の自動車解体業で修行を積む。その後石川県に戻り、22歳で『近藤自動車商会』を設立。92年に社名を『会宝産業株式会社』に改めてから、使用済みのエンジン、部品を再生させて国内外で販売するビジネスで業績を飛躍的に伸ばしてきた。自動車リサイクルを通じた環境保全への貢献を目的とするNPO団体RUMアライアンスを立ち上げ、18の同業者と共に環境保護の思想を広める啓蒙活動を行っている。

≪会社プロフィール≫
売上げ: 27億円(2013年12月期)
従業員数: 85人
販売先: 74カ国
(original text from TV-Tokyo site)

テレビ大阪 54min 2014-09-04 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●団塊スタイル 「いつまでも人に好奇心」 ~絵本作家 西村繁男~

輝いて生きる人物を取り上げるD'sスタイル。今回は、絵本作家の西村繁男さん67歳。代表作「おふろやさん」「やこうれっしゃ」は、昭和の暮らしを伝える絵本として大人からも評価されている。現在、地元の偉人を絵本にして残そうとしたり、地域の人たちと田植えを始め、集いの場を作るなど、地域の人たちとの暮らしを大切にしている。絵本や地域での活動を通じて、市井の暮らしを暖かく見詰める西村さんの魅力に迫る。
(text from NHK site)

NHK教育 45min 2014-09-05(2014-08-29の再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●地球ドラマチック 「月と衛星 宇宙の神秘」 ~生命は存在するのか~

夜空に浮かぶ月はどのようにして生まれたのか? 太陽系には月を始め、多くの衛星がある。火山や氷など様々な姿を見せる衛星。生命体は存在するのか? 衛星の秘密に迫る。 私たちにとって最も身近な衛星は「月」だ。太陽系には300以上の衛星があると言われる。月は46億年前、地球に惑星が衝突したことで誕生した。衝突で飛び散った岩のかけらが集まってできたのだ。実験で衝突の衝撃を再現する。また木星や土星の周りを周っている衛星の誕生の経緯を紹介。なぜ衛星にはさまざまな特徴があるのか。衛星に生命体が存在する可能性に迫る。(2010年 アメリカ)
(text from NHK site)

NHK教育 45min 2014-09-06 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 二か国語





●クローズアップ現代 「追跡“中国サンゴ密漁団” 日本の海が狙われる」

小笠原諸島周辺に押し寄せた中国漁船の数は一時期200隻を超え、海上警備や資源保存のあり方に大きな課題を突きつけた。中国漁船のねらいは、水深200m前後の海底に生息する、「赤サンゴ」と見られている。1年に0.3ミリしか成長しない希少なサンゴは、1グラム15万円にも高騰。形や色など条件の良い“原木”は、数千万円から1億円にもなるとされ、高値で換金できることから、中国では投機の対象としても注目を集めているのだ。なぜ今回、中国船が大挙して押し寄せるようになったのか。番組では、中国船の映像分析や関係者の証言を元に、その正体を追跡取材。知られざる“密漁団”の実態と“赤サンゴの闇ルート”の存在が浮かび上がってきた。独自の映像記録と取材から、深層に迫る。(NO.3580)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-11-12 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> 210隻超えた中国漁船…27日1隻もなし 毎日新聞 2014年11月27日(木)20時33分配信
------------------------------
小笠原諸島(東京都)の周辺海域での中国漁船によるサンゴ密漁問題で、海上保安庁は27日、上空からの調査で中国漁船が一隻も確認できなかったと発表した。伊豆諸島の南方海域を含め、最大で210隻を超えた中国漁船が姿を消した。小笠原の周辺海域では9月から密漁船が増え始め、先月末には計212隻に達した。約2年半ぶりに日中首脳会談が行われた11月10日以降、減少に転じたが、20日時点でも約50隻が残り、密漁方法も巧妙化。監視の緩い夜間にサンゴが豊富な領海内に侵入し、昼間は領海外で待機する行動パターンも明らかになった。また、領海内で船長を逮捕した場合、巡視船で漁船を証拠品として本土まで運ぶ必要があり、大幅な戦力ダウンになることから海保は当初、領海外に追い出す戦術だった。しかしこれを察知した漁船側が領海内への侵入を繰り返したため、今月20日以降、態勢強化と戦術転換を決定。密漁船は24日8隻、26日4隻と減少し、ついにゼロになった。海保幹部は「外交ルートでの申し入れや罰金などの引き上げに加え、領海内での逮捕が駄目押しになり、今回の成果につながった」と分析した。【佐藤賢二郎】





●かんさい熱視線 「ずさんな支出を防げ」 ~問われる“政務活動費”~

領収書が添付されていない300万円余りに及ぶ交通費、切手の大量購入など…野々村元兵庫県議会議員による「政務活動費」の不適切な支出。実態の調査を進める市民オンブズマンに密着すると、他議員にも不適切な支出が疑われるケースがあることがわかってきた。地方の政策実現の調査や研究のため支給される政務活動費。兵庫県議会を始め、改革を模索する地方議会の取り組みを追い、政務活動費の適正な支出のあり方と地方政治の有り様を問う。
(text from BK site)

NHK総合 25min 2014-09-05 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●大科学実験 「つな引きエレベーター」

板の左右につけたパイプに通したひもを、交互に引っ張ることで上がっていくおもちゃ。これを人が乗ることのできる大きさで作り、両側から人が綱引きの要領で交互に引っ張り合う。果たして何人の力を合わせると、人は高さ8mまで持ち上げられるだろうか?
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2014-11-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0309にもあり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ