Polygon

[ BDR-0481 ] 詳細    |このページを閉じる|





●プロフェッショナル 仕事の流儀(238) 「食糧支援、届けるのは“未来”」 国連WFPアジア地域局長・忍足謙朗

昨年11月、フィリピンを襲った巨大台風・ハイエン。死者6000人、避難民は400万人を超える未曽有の大災害となった。この緊急事態にいち早く駆けつけ、食糧難にあえぐ大勢の人々を救う活動を指揮したのは一人の日本人だった。忍足謙朗(おしだりけんろう)、58歳。災害や紛争などの緊急事態の現場に食糧を届ける、国連機関・WFP(世界食糧計画)のアジア地域局長だ。忍足はこれまで25年に渡って、世界各地の修羅場を渡り歩いてきた。カンボジア、ボスニア、コソボ。そして世界最悪の人道危機と評されたスーダン・ダルフール紛争のときには、この組織史上最大規模の3000人のスタッフを指揮し、任務を遂行した。こうした想像を絶する過酷な現場では、一般的な価値観は通用しない。忍足は、みずからの行動哲学をこう語る。“正しいこと”をやりとげるには、ルールを破ってでもやる意気込みがなくてはいけない、と。今、地球上には8億以上の飢餓に苦しむ人々がいる。「やらなければならないことは、やる」と語る、強固な信念をもつ男の、知られざる生きざまに迫る。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2014-09-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo/解説副音声/字幕





●ハートネットTV 「ブレイクスルー file13: 生の証しを叫ぶ 書道家・石井誠」

第13回の主人公は、石井誠さん(32)。書道界の芥川賞とされる『手島右卿賞』('12)を受賞した、若き書道家です。作品の題は、「『生』は『生』たりえるか」。横8mものキャンバスに、熱い生命力が墨跡となって広がり、書とも絵とも判然としない作品が、力強く見る人に迫ってきます。石井さんは全身の筋力が徐々に衰えていく先天性筋ジストロフィーを患い、書くことで呼吸が乱れ倒れることもあります。それでも石井さんは、「自分の内側からほとばしるものを、さらけ出す。それが生きるということ」として書き続けます。石井さんが自らの書のスタイル=生き方にたどり着くまでには様々な葛藤があったといいます。友人や、パートナー・井川朋子さんとの出会いにより、自己と向き合い、書の世界で生きる覚悟を決めた書道家・石井さんのブレイクスルーに迫ります。
(text from NHK site)

NHK教育 30min 2014-09-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo/字幕





●クローズアップ現代 「学びを変える?」 ~デジタル授業革命~

今、子供の学力を大幅に向上させるとしてICT(情報通信技術)の導入が急速に進んでいる。今年、佐賀県は全国で初めて県立高校の新入生「全員」にタブレット端末の購入を義務づけ、デジタル教科書と電子黒板を用いた双方向の授業を開始した。従来の一斉学習ではできない、個人の習熟度に応じた学習で、理解促進を深めるだけでなく、地域による教育格差を減らして地方を活性化するのが狙いだ。しかし、日本に先んじてICT導入を積極的に進めてきた韓国では、子供の学習意欲に影響を及ぼすとしてICT推進にブレーキがかかっている。ICT導入は学力向上の切り札となるのか。日本と韓国の現場から迫る。(NO.3547)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-09-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「土砂災害 命を守る避難」

70人以上の命を奪った広島の同時多発土砂災害。山沿いまで開発された市街地を崖崩れや土石流が飲みこみ、都市も土砂災害の危険に直面していることを痛感させられた。わずか3時間で平年の1ヶ月分に相当する雨に襲われた広島市、実は、土砂災害に備えるために避難勧告を出す判断基準を決めていた。ところが、今回その基準を超える雨が降っていたにもかかわらず、勧告が出るまで2時間以上がかかり、その間に災害が発生した。勧告が出ない中、連携し合い被害を最小限に食い止めた住民たちのとっさの機転を紹介し、豪雨にどう対処すればよいかの手がかりを探る。また、広島の災害を受けて動き出した土砂災害への対策も全国各地で取材、都市を襲う土砂災害にどう備えるべきか考える。(NO.3548)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-09-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> 土壌採取し土石流を予測 京都の研究機構がシステム開発 朝日新聞デジタル 2014年9月23日(火)9時46分配信
------------------------------
広島市の土砂災害を踏まえ、豪雨による土石流の発生を予測するシステムを、国際斜面災害研究機構(京都市)が開発した。実際に現地で採取した土壌のデータなども採り入れており、精度を高めたという。機構は「山の斜面にある住宅地が土石流で被害にあう可能性を予測できる」としており、宅地開発や砂防施設を作る際に活用されることを目指す。同機構は土石流や地すべりなどの被害を減らそうと国際的な研究を推進するため、世界の大学や政府組織など59機関が加盟。理事長を務める佐々恭二・京都大名誉教授が、地震による地すべりを予測するシミュレーションを基盤に開発した。調べたい場所の地形情報のほか、現地で採取した土壌を元に土の滑りやすさを数値化し予測に反映させる。降雨量などの設定を変えることで、豪雨で発生した土石流の広がり方や規模などを自在に予測できる。土壌の性質を詳しく調べたうえで、土石流の発生から停止までを予測するソフトはこれまでなかったという。





●クローズアップ現代 「復興コンパクトシティ」 ~被災地が描く未来のまち~

震災から3年半。急激な人口減少が進む被災地では「命を守り、人口が減っても活力を持つ」新たなまちづくりが本格化している。宮城県山元町では、新市街地を大胆に3つに集約。様々な機能を1か所に集めることで、上下水道などのインフラの維持管理コストを下げながら「徒歩で歩いて暮らせる」コンパクトシティの建設を行っている。一方、意識変革を迫られた住民たちも従来の枠にとらわれずに新たなまちを作ろうと動き始めている。宮城県女川町では「若者が住みたくなる町」を若者目線で計画。その計画を実際のまちづくりに取り入れる独自の方法も導入している。被災地のまちづくりの取り組みから、未来の町をどう作っていけばいいか考える。(NO.3551)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-09-16 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「“人を想う”」 ~映画俳優・高倉健さん~

俳優の高倉健さんが83歳で亡くなった。昭和31年にデビューしてから200本以上の映画に出演。いわゆる“任侠映画”で人気を博し、その後「幸せの黄色いハンカチ」「八甲田山」「鉄道員」などに主演、日本映画史上に残る大ヒットを記録した。CMで披露した「不器用ですから」の言葉に代表される、口数は少ないが誠実な、誰もが憧れる格好良い男を体現し、世代、性別を問わずに愛された。中国でも「知らない人はいない」と言われるほど人気が高く、平成17年には巨匠・張芸謀(チャン・イーモウ)監督に乞われ「単騎、千里を走る。」に主演した。“お金やモノでは感動は得られない。人を想うこと以上に美しいものはない”と語っていた高倉さん。最期までその生き方を貫き通した。NHKに残る膨大な密着取材の記録を紐解き、“最後の大スター”のメッセージを探る。(NO.3584)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-11-20 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「俳優・絵本作家 米倉斉加年」

「平和がいいんじゃないですか 人は殺し合わないほうが 戦争はしないほうが “普通”は大変なんです」: 独特な存在感と重厚な演技で、舞台を中心に映画やテレビなどで幅広く活躍した。また、演出家や絵本作家としても才能を発揮した。昭和9年、福岡市の炭屋の長男として生まれる。芝居好きの祖母の影響で演劇に親しんで育った。大学では演劇部に所属し、20歳の時に役者を目指して上京した。劇団民藝に研究生として入所し、劇団の創設者の一人であった宇野重吉に師事した。出世作となったのは33才の時の舞台「ゴドーを待ちながら」だった。師匠の宇野重吉の相手役という難しい役に抜擢された。その演技が評価され、紀伊国屋演劇賞を受賞。その後、大河ドラマ、連続テレビ小説など、名脇役として欠かせない存在となっていく。また、40代になると絵本作家としての才能も発揮し始める。そのテーマの多くは戦争や差別の問題。創作の原点となっていたのは、戦争中に1歳だった弟を栄養失調で亡くした辛い経験だった。海外からも高く評価され、絵本「魔法おしえます」「多毛留」で、ボローニャ国際児童図書展でグラフィック大賞を受賞した。“普通に生きていく幸せ”の大切さと難しさを知った米倉が、舞台や絵本を通して生涯伝え続けた、平和への思いが語られる。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2014-11-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ