Polygon

[ BDR-0682 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NHKアーカイブス 「火の山と生きる」 ~火山列島日本・どう向き合うのか~

「火山の国」日本。いまその活動が再び活発化している。多くの犠牲者を出した去年9月の御嶽山噴火に続き、5月には口永良部島で爆発的な噴火が発生、全島民が避難、いまも噴火警戒レベルは最高の5のまま。阿蘇山では8月と9月に小規模な噴火が発生し、レベル3に。そのほか桜島・浅間山・箱根山・雌阿寒岳などでも活動が活発化、居住地域や火口周辺などへの噴火警報が、現在全国14の火山に出されるという事態となり、日本が火山列島であることを改めて思い知らされている。日本にある活火山は110。災害をもたらす一方で観光資源や農漁業・発電などの恵みをもたらす火山。火山と隣り合わせで生きることを運命づけられている私たちは、どのように火山と向き合っていけばいいのか。今回のNHKアーカイブスでは、火山を見つめ続けた人々の記録を紐解き、火山とともに生きる知恵・教訓に耳を傾ける。ゲスト: 伊藤和明(防災情報機構会長)1930年 東京都生まれ。NHKで科学番組の制作を担当し、23年間にわたり解説委員を務める。現在NPO法人防災情報機構の会長として、防災士の育成と防災の啓発活動を行う。

■ある人生 「地鳴りと噴煙」 (初回放送: 1968年5月11日 総合 29分 短縮)
京大助教授で桜島火山観測所所長を務める吉川圭三さん(当時43歳)。昭和30年の噴火活動再開をきっかけに桜島の観測を始め、10年以上にわたって常駐。それまで顧みられることのなかった噴火予知の研究に没頭した。この年2月、最大震度6を記録した「えびの地震」では、いち早く観測体制を整え、住民の不安解消に努めた。桜島に限らず霧島火山帯全体に目を向け、後の噴火予知につながる大きな業績をあげた吉川さん。噴火予知の先駆者として知られた火山学者の生き様を見つめる。

■北海道スペシャル 北の挑戦者たち 「噴火には負けない」 ~有珠・火の山と生きる~ (初回放送: 2002年7月19日 総合 43分 短縮)
2000年3月、有珠山の23年ぶりの噴火では、予知が完璧に行われ、1万人を超える住民たちが噴火が始まる前に避難を終え、1人の犠牲者も出さずに済んだ。世界の防災の歴史に残るこの快挙の影には、地道な取り組みを続けてきた人たちの存在があった。有珠山を見つめ、その危険性を訴え続けてきた研究者。火山と向き合い、自分の身は自分で守ろうと動きだした住民たち。そして来るべき噴火に向け、観光優先から大きく方向転換した地元の行政。火山とともに生き、噴火に立ち向かった人々の姿を描く。
(original text from NHK site)

NHK総合 65min 2015-11-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●NHK SPECIAL 「盗まれた最高機密」 ~原爆・スパイ戦の真実~

いまから70年前、人類は桁外れの破壊力を持つ原子爆弾を産み落とし、その後、核兵器は世界各地に拡散した。核の脅威はなぜ生まれ、いかに拡散したのか。その謎に迫る鍵が、新たに今次々に発見されている。第二次世界大戦末期、原爆開発をめぐり、米独ソ日で熾烈な諜報戦・スパイ戦が展開された。その実態はこれまで長い間謎に包まれてきた。しかし今回発掘された史料や関係者の証言などから、世界を股にかけた暗闘の驚くべき全貌が浮かびあがる。アメリカの極秘諜報機関は、ナチスドイツの原爆開発を阻止するため、拉致・暗殺などあらゆる大胆な手段に打って出ていたが、そうした行動の詳細も明らかになった。また別の史料からは、戦後の覇権争いを早くから視野に入れた米ソの壮絶なスパイ戦の実態、さらにこれまで知られてこなかった「最強のスパイ」の存在もわかった。取材と新資料をもとにしたドラマ、そして当事者や専門家の証言で、知られざる歴史を浮かび上がらせていく。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2015-11-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●ブラタモリ -4th series- 「#21 富士山頂」 ~人はなぜ富士山頂を目指す?~

3回にわたってお届けした"富士山シリーズ"、いよいよクライマックスの富士山頂へ!今回のテーマは「人はなぜ富士山頂を目指す?」。 古来から霊峰富士に挑み続けてきた日本人の憧れと思いを、山頂に残るさまざまな痕跡から読み解きます。山頂の神社で発見した江戸時代の人々の思いとは? よく知られている「ご来光」。実は江戸時代は全く違うものだった!? 昭和のはじめにつくられた測候所が今も現役な理由とは? 自他ともに認める“高低差ファン”タモリさんが挑んだ「日本最大の高低差・富士山」。立ちはだかる頂上への急坂に、坂マニアのタモリさんも悪戦苦闘・・・。そして初登頂を成し遂げたタモリさんに、とっておきのサプライズが・・・!? 人生初の富士山頂でタモリさんは何を感じたのか?
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2015-10-31 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●桂文枝の演芸図鑑 「ゼンジー北京、三遊亭王楽、草笛光子」

落語家・桂文枝が、演芸界のよりすぐりの至芸をナビゲートする。演芸は、ゼンジー北京のマジック、三遊亭王楽の落語「つる」。対談のゲストは草笛光子。
--------------
「桂文枝の演芸図鑑」は、落語・漫才・コントだけでなく、浪曲や講談マジックまで、とっておきの演芸を、落語家・桂文枝のナビゲートでお楽しみいただく番組です。 桂文枝ならではの粋な話術が光る、豪華ゲストとの対談コーナーも必見です。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2015-11-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●大科学実験 「針の穴を通るキリン!?」

大スケールの実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組“大科学実験”。今回の舞台は南アフリカ共和国。草原に暮らすキリンに協力してもらって大実験!ピンホールカメラでは、被写体で反射した光のうち、小さな穴を通った光だけが箱の中の壁に当る。光は直進するため、穴を通った光は壁に被写体とは逆さまの像を結ぶ。この原理を使って5×5×5mの巨大な箱の中に、等身大のキリンを写す実験に挑戦する。果たしてキリンは映るのか? やってみなくちゃわからない!
(original text from NHK site)

NHK教育 10min 2015-10-31 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> NBDR-にもあり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ