玄関 / ライブラリ / 未整理映像ファイルメニュー / NHK総合: 「ようこそ先輩」-2004 /

 

 

●課外授業 ようこそ先輩 「石に刻め!自分のこころ」 安田侃/北海道美唄市立中央小学校

プロフィール
1945年かつては炭鉱の町だった北海道・美唄市に生まれる。早くから彫刻の才能を認められ25歳の時に、国費留学生としてイタリアに渡る。安田の作品の特徴は見るだけでなく、触れて楽しめること。抽象彫刻の独自の世界を作り出している。

 世界的な彫刻家 安田侃。巨大な白大理石を使い、シンプルなフォルムの抽象彫刻は安田独特の世界である。今回の授業は心を形にすること。安田はそのために故郷 美唄にある自分のアトリエを開放し、たくさんの大きな軽石の原石を用意した。本当の自分の心とは何だろう?子どもたちは自分の心と対話し、みつめ、世界に一つの彫刻を彫り始める。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK総合 30min 2004-07-11 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1)







●課外授業 ようこそ先輩 「紙の家で世界とつながろう!」 坂茂/武蔵野市私立成蹊小学校

プロフィール
環境と建築をテーマにした建築家である彼はリサイクルや災害という視点に目をむけ災害時の仮設住宅の設計に取り組んだ。そしてのちにこれがアフリカの飢餓・阪神大震災の際に役立つこととなる。今年フランスの現代建築の象徴、ポンピドーセンターのコンペに優勝し坂は現代の建築界の最先端をゆく建築家として世界から注目をあびている。

建築家坂茂さんは大規模な建築だけでなく、紙を使った建築でも有名。軽く安い紙を利用し、避難民用のシェルターも作っている。今回のテーマは紙でシェルター、避難所を作ること。震災などで苦しむ被災者は何を求めているのかを子供たちは考えながら取り組んでいく。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK総合 30min 2004-08-22(2004-05-09の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1) --->G 0181






●課外授業 ようこそ先輩 「強さってなんだろう」 赤井秀和/大阪市立金塚小学校

プロフィール
1989年、自伝「浪速のロッキーのどついたるねん」を映画化した「どついたるねん」で自ら主役をつとめ芸能界デビュー。この年の各種映画賞の新人賞を受賞。以後、個性派俳優として映画・テレビドラマで活躍。最近は情報ドキュメンタリー番組のレポーター、舞台、テレビCMなどにも出演。茶の間の人気者として幅広い分野での活躍を続ける。

「本当の強さ」とは何か?それを知るために、俳優の赤井英和さんが子どもたちに挑戦させたのは、何と「スクワット」!教室にて、はたまたボクシングリングの上にて、子どもたちはただひたすらスクワットに挑戦!回数が重なるごとに、しだいに体力も限界に近づいてくる子どもたち。スクワットを通して、子どもたちが知る「強さ」の秘密とは?
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK総合 30min 2004-09-11(2004-09-05の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1) --->G 0401






●課外授業 ようこそ先輩 「新しい“自分”を表現しよう!」 夏木マリ/さいたま市立三橋小学校

プロフィール
舞台、ドラマ、映画、声優など、様々なジャンルで強烈な個性を放ってきた実力派女優・夏木マリ。1993年からは、自ら企画・演出・主演するパフォーマンス舞台『印象派』を開始。それは「“私とは何か”をつきつめ、自分の中から湧いてくるエネルギーを身体全体で表現する場」であり、彼女自身のライフワークでもある。ポーランド詩人の“闘いの歌”を題材にしたり、声明とのコラボレーションを行なうなど、毎回斬新なテーマで取り組み、国内外で高い評価を獲得している。

心と身体を思いっきり解放すれば、新しい自分を見つけられるという、夏木マリさん。子どもたちはゲームを通して、意識的に身体を動かすことや感情を吐き出すなどのトレーニングを徐々に積んでいきます。最後には、「なりたい自分」を自由に表現するという課題に挑戦。子どもたちの発想の広がりはとどまることを知らず、夏木さんも思わず「やられた!」
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK総合 30min 2004-09-25(2004-09-19の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1)





●課外授業 ようこそ先輩 「ハガキでラジオショーを作ろう」 谷村新司/大阪市立桑津小学校

プロフィール
ミュージシャン 谷村新司 1948年生まれ 
昭和46年アリスを結成。絶大な人気を誇り、ヒット曲は「帰らざる日々」「冬の稲妻」「涙の誓い」「チャンピオン」など。ソロとしても「昴」など国民的シンガーソングライター。アジア各国でのコンサートなど意外性に富んだ領域を目指す。

谷村さんの原点のひとつが深夜ラジオ。軽妙なおしゃべり、ソフトな語り口にリスナーはくぎづけだった。授業は「ラジオショー」を作ること。そのスタートは「ハガキ」を書く事から始まる。 「ラジオ」が日常から姿を消そうとしている現在。後輩たちは「ハガキ」に自分を表現し、「心」を通わせる術を学ぶ。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK総合 30min 2004-10-12(2004-19-10の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1)







●課外授業 ようこそ先輩 「マンガで小言を言ってみよう」 やくみつる/世田谷区深沢小学校

プロフィール
1959年世田谷区生まれ。大学在学中に、読売ジャイアンツのパロディ漫画で漫画家としてデビュー。96年に「文藝春秋漫画賞」を受賞。現在20の新聞雑誌に1コマ・4コマの辛口時事マンガを連載中である。

今回の先生は、世の中の森羅万象を独自の視点で描く漫画家のやくみつるさん。
やくさんは自他ともに認める“こごと好き”。「だれでもテレビを見ながら突っ込みを入れてるでしょ。マンガでそれを言うのが僕の仕事みたいなもの」だという。
そんなやくさんが、母校の世田谷区立深沢小学校を訪問。授業のキイワードは「問題意識」。自分の回りで様々なことが起きているのに、みんなその100分の1も気づいていない。マンガを使って、そのことを問い直したいというのだ。子供たち、まずは、関心さえ持てばどんなものでもマンガにできる実験、に挑戦。身の回りのなんでもないものが愉快なマンガに変身していく面白さに大喜び。次に、いつもこごとを言われている大人たちに、小言を言ってやる側に回って絶好調だ。しかし、最後にやくさんが子供たちに出した課題は、意外なものだった。自分自身にマンガでこごとを言ってもらう、というのだ。情けない自分、笑える自分‥鏡に向かって自分自身を見つめてマンガに描く子供たち。どんな問題意識を発揮してくれるだろうか。もちろん、やく先生にも自画像マンガに挑戦してもらう。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK総合 30min 2004-10-17 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1)






●課外授業 ようこそ先輩 「「国作り」で考える 未来の平和」 土井香苗/横浜市立上郷南小学校

プロフィール
弁護士・土井香苗さん(29歳)。最年少21歳で司法試験に合格。その直後、独立したばかりのアフリカ・エリトリアで新国家の基盤となる新しい法律の制定のため、ボランティアとして参加した。以来「人権派弁護士」としてアフガニスタン難民の認定など世界を舞台に奔走する。最近ではイラクで人質となり帰国した邦人ジャーナリストらの世話役をかって出た人でもある。

土井さんは、この大きなテーマを掲げて授業に挑む。世界中の誰もが住みやすい理想の地球を実現するための法律作りに子どもたちは取り組んだ。しかし、子どもたちの前に立ちはだかるのは、戦争や飢餓、差別など、さまざまな問題を抱えた世界の現実。それに対して、土井さんは弱い人の立場に立って考えることが法律作りの原点だと語る。自分の周りの小さなことから始まり、日本そして世界60億の人々のことを考えられる視点を持ってほしい。それが土井さんの願い。そして、できあがった法律を発表するのは、国連大学。日本の子どもの代表として、横浜市立上郷南小学校の子どもたちが、国連大学で行われた「ワールド・ユース・ピース・サミット」の壇上に上がる。はたして子どもたちは土井さんのメッセージをどのように受け止め、どんな法律を作ったのか。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK総合 30min 2004-10-03 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1)








ページ先頭へ